Jw_cadの[建具断面]コマンドの使い方をお探しですね。

建具断面の作図

①[建具断面]コマンドを選択。

②表示される建具の[ファイル選択]ダイアログから作図したい建具を左ダブルクリックで選択。

③コントロールバーで[見込][枠幅][内法][芯ずれ]などを入力設定する。

[建具断面]コマンドのコントロールバー

↑[建具断面]コマンドのコントロールバー

④建具芯に平行線を左クリックで選択、あるいは読取点を右クリックし続けて始点と終点をクリックして2点間を選択すると基準線となる。基準線が確定すると建具が仮表示されコントロールバーの表示が変わる。

[建具断面]コマンドのコントロールバーその2

↑[建具断面]コマンドのコントロールバーその2

※コントロールバーの[基準点変更]を左クリックすると[基準点選択]ダイアログが表示される。建具の基準点を設定できる。

[基準点選択]ダイアログ

↑[基準点選択]ダイアログ

※コントロールバーの[内外反転]にチェックを入れると建具の内と外が反転する。

※コントロールバーの[左右反転]にチェックを入れると建具の左と右が反転する。

⑤建具を書き込む位置をクリックすると建具が作図される。

建具断面詳細の作図

①[建具断面]コマンドを選択。

②表示される建具の[ファイル選択]ダイアログのフォルダツリーから[【建具断面C】断面詳細用]を選択し、作図したい建具を左ダブルクリックで選択。