Jw_cadのクロックメニューについて情報をお探しですね。

クロックメニューとは

クロックメニュー左ボタンAM

クロックメニュー左ボタンAM8時の例です。

クロックメニュー左ボタンPM

クロックメニュー左ボタンPM9時の例です。

クロックメニュー右ボタンAM

クロックメニュー右ボタンAM3時の例です。

クロックメニュー右ボタンPM

クロックメニュー右ボタンPM10時の例です。

作図ウィンドウ内でマウスの左ボタンあるいは右ボタンを押しながらマウスカーソルを動かすと時計の文字盤のような円盤と操作機能名が表示されるのがクロックメニューです。

この円盤の周りでマウスカーソルを移動させると一周で12時間なので12個機能が選べます。

あとクロックメニューが表示されている時にマウスのもう片方のボタンを押すか、円盤内にマウスカーソルを持って行くとクロックメニューの色合いが濃いグレーに変わります。

これがクロックメニューのPM状態と言います。

クロックメニューは右ボタンドラッグと左ボタンドラッグとAMの状態とPMの状態と有るので2×2×12=48となることから最大で48個のコマンドから選択する事ができます。

Jw_cadの使用頻度に応じて覚える

とても48個のコマンドをすべて覚えてはいられないでしょう。

クロックメニューを使った方がはかどるコマンドから覚えて使うといいと思います。

便利なコマンド

便利なコマンドをいくつか紹介します。

左ボタンAM6時 属性取得
右ボタンAM3時 中心点・A点
左ボタンAM3時 包絡
左ボタンAM9時 中間消去
右ボタンAM6時 オフセット
左ボタンAM3時 複線端点指定
左ボタンAM8時 伸縮機能を呼び出している時に直線の端点移動が使える

初心者の内は使わなくても何とかなる

クロックメニューはJw_cad以外のCADで用意されているという話は聞いた事が無いです。

CADの大体の機能はツールバーやメニューに有るので、使わなくても当面は困る事は無いと思います。

ただ長期使っていって熟練の技が求められる頃には使いこなせるようになっておいた方がいいでしょう。