Jw_cadの使い方特集

Jw_cadの使い方を特集します。

数値入力ボックス

Jw_cadの数値入力ボックスについて情報をお探しですね。 2つの数値を入力する時 数学座標で横方向の数値,縦方向の数値を入力する時に2つの数値を入力する事が多いでしょう。 2つの数値が全く同じ場合は1つだけ入力しても2 […]

クロックメニュー

Jw_cadのクロックメニューについて情報をお探しですね。 クロックメニューとは クロックメニュー左ボタンAM8時の例です。 クロックメニュー左ボタンPM9時の例です。 クロックメニュー右ボタンAM3時の例です。 クロッ […]

「線属性」バー

Jw_cadの線属性バーについて情報をお探しですね。 線色と線種を指定 まずは線属性バーをクリックしてみましょう。 このダイアログから線色や線種を左クリックで選択できます。 ランダム線・倍長線種もチェック 線色と線種が決 […]

ステータスバー

Jw_cadのステータスバーについて情報をお探しですね。 ステータスバーの構成 ↓ステータスバーの場所です。 ①作図上の指示メッセージ ②用紙サイズボタン ③縮尺ボタン ④書込レイヤボタン ⑤軸角ボタン ⑥画面表示倍率ボ […]

コントロールバー

Jw_cadのコントロールバーについて情報をお探しですね。 コントロールバーの場所 コントロールバーは初期状態ではメニューバーの下です。 選択したコマンドや作図の状態で切り替わる 線コマンドでは線を引くのに便利な補助機能 […]

ツールバー

Jw_cadのツールバーについて情報をお探しですね。 メインツールバー 主にファイルメニューとコピペ関連のコマンドで構成されます。 設定ツールバー ↓設定ツールバー 設定メニューのコマンドで構成されています。 作図ツール […]

メニューバー

Jw_cadのメニューバーについて情報をお探しですね。 ファイルメニュー 主にファイルを開いたり保存するのに使われるメニューです。 なお、最新のファイルの履歴を消すには、レジストリエディタを起動して HKEY_CURRE […]

画面の構成

Jw_cadの画面の構成について情報をお探しですね。 メニューバー コマンドを集めた6つのメニューを中心に構成されています。 メニューをクリックする事でコマンドを呼び出せます。 コントロールバー 今実行中のコマンドの機能 […]