Jw_cadの[接線]コマンドの使い方をお探しですね。

[接線]コマンドとは

円や楕円の接線を指定条件に応じて描画する事ができます。

[接線]コマンドのコントロールバー

↑[接線]コマンドのコントロールバー

[円→円]ラジオボタン

円または楕円から円または楕円への接線を引く事ができます。

■操作手順

①[接線]コマンドを選択。

②コントロールバーで[円→円]ラジオボタンを選択。

③2つある円または楕円で接線を引きたい辺りの円上を左クリック。

④もう一方の円または楕円で接線を引きたい辺りの円上を左クリック。

⑤接線が引かれる。

[点→円]ラジオボタン

点から円または楕円への接線を引く事ができます。

■操作手順

①[接線]コマンドを選択。

②コントロールバーで[点→円]ラジオボタンを選択。

③接線の始点として点を指示。

④円または楕円で接線を引きたい辺りを左クリック。

⑤接線が引かれる。

[角度指定]ラジオボタン

角度を指定して円または楕円の接線を引く事ができます。

■操作手順

①[接線]コマンドを選択。

②コントロールバーで[角度指定]ラジオボタンを選択。

③[角度指定]を選択するとコントロールバーに[角度]コンボボックスが追加されるので角度を入力。

④接線を引きたい辺りで円を指示。

⑤接線の始点を指示。

⑥接線の終点を指示。

⑦接線が引かれる。

[角度指定]選択時のコントロールバー

↑[角度指定]選択時のコントロールバー

[円上点指定]ラジオボタン

接線の通る円または楕円の円上点を指定して接線を引く事ができます。

■操作手順

①[接線]コマンドを選択。

②コントロールバーで[円上点指定]ラジオボタンを選択。

③円を指示。

④円上点を指示。

⑤接線の始点を指示。

⑥接線の終点を指示。

⑦円上点に近い側で接線が描画される。

[長さ]コンボボックス

[長さ]コンボボックスに数字を入力する事により始点からの接線の長さを指定できます。