Jw_cadの[面取]コマンドの使い方をお探しですね。
[面取]コマンドとは
[面取]コマンドを使うと辺寸法・面寸法の角面取り、半径指定の丸面取り、2辺寸法指定のL面取り、半径指定の楕円面取りを行う事ができます。
↑[面取]コマンドのコントロールバー
[角面(辺寸法)]ラジオボタン
辺寸法指定の角面取りを行うラジオボタンです。
①[面取]コマンドを選択。
②コントロールバーの[角面(辺寸法)]ラジオボタンを左クリック。
③コントロールバーの[寸法]コンボボックスに角面取を行う2線の辺寸法を実寸法で入力。
④1つめの直線を左クリック。
⑤もう一方の直線を左クリック。角面取りが行われる。
[角面(面寸法)]ラジオボタン
面寸法指定の角面取りを行うラジオボタンです。
①[面取]コマンドを選択。
②コントロールバーの[角面(面寸法)]ラジオボタンを左クリック。
③コントロールバーの[寸法]コンボボックスに角面取を行う2線の面寸法を実寸法で入力。
④1つめの直線を左クリック。
⑤もう一方の直線を左クリック。角面取りが行われる。
[丸面]ラジオボタン
半径指定の丸面取りを行うラジオボタンです。
①[面取]コマンドを選択。
②コントロールバーの[丸面]ラジオボタンを左クリック。
③コントロールバーの[寸法]コンボボックスに丸面取の半径を実寸法で入力。
④1つめの直線あるいは円弧を左クリック。
⑤もう一方の直線あるいは円弧を左クリック。丸面取りが行われる。
[L面]ラジオボタン
2辺寸法指定のL面取りを行うラジオボタンです。
①[面取]コマンドを選択。
②コントロールバーの[L面]ラジオボタンを左クリック。
③コントロールバーの[寸法]コンボボックスにL面取りを行う2辺の長さをコンマ区切りの実寸法で入力。
④1つめの直線を左クリック。
⑤もう一方の直線を左クリック。L面取りが行われる。
[楕円面]ラジオボタン
半径指定の楕円面取りを行うラジオボタンです。
①[面取]コマンドを選択。
②コントロールバーの[楕円面]ラジオボタンを左クリック。
③コントロールバーの[寸法]コンボボックスに楕円面取りを行う半径を実寸法で入力。
④1つめの直線を左クリック。
⑤もう一方の直線を左クリック。楕円面取りが行われる。
[寸法]コンボボックス
各面取の寸法を入力するコンボボックスです。
[切断間隔]コンボボックス
[面取]コマンドでも線の切断を行う事ができます。
[切断間隔]コンボボックスで線を切断してどれだけ隙間を作るか指定できます。
①[面取]コマンドを選択。
②切断する線あるいは円弧の切断位置を右クリックで指示。指示したところで切断される。
[実寸]チェックボックス
[実寸]チェックボックスにチェックを入れると面取コマンドで線あるいは円弧を切断する時の切断間隔が実寸法指定となります。
チェックが入っていない時は用紙寸法のmm単位となります。