Jw_cadの線について情報をお探しですね。
基本は2点クリック
線コマンドは線を引くためのコマンドです。
基本的な使い方としては線の始点と終点をクリックするだけです。
ただ点を指定する時に座標が確定していない地点をクリックする時は任意点として左クリックで指定し、座標を読み取って利用する時は右クリックとなります。
↑こちらが線コマンドのコントロールバーとなります。
[矩形]チェックボックス
チェックを入れると線コマンドでいながら矩形コマンドと同じく矩形を描けるモードに切り替わります。
↑こちらが矩形チェックボックスをオンにした時のコントロールバーとなります。
[矩形]コマンドと同じです。
[水平・垂直]チェックボックス
チェックを入れるとマウスカーソルの動きに応じて正確に水平と垂直の線を描けます。
軸角を指定している時は、軸角に対して水平・垂直の方向の線を引く事になります。
[傾き]コンボボックス
マウスカーソルの動きに応じて水平・垂直方向について傾きを加えた方向に線を引く事が出ます。
水平・垂直チェックボックスにチェックが入っている時は水平・垂直方向も選択できます。
[寸法]コンボボックス
始点からの線長を指定できます。
[15度毎]チェックボックス
チェックを入れるとマウスカーソルの動きに応じて始点から15度毎に仮線が表示されます。
[●---]チェックボックス
始点あるいは終点あるいは両方に●を付ける事ができます。
[●---]のボタンを繰り返し押すと始点・終点が切り替わります。
なお、[<---]チェックボックスとの兼用はできません。
[<---]チェックボックス
始点あるいは終点あるいは両方に矢印を付ける事ができます。
[<---]のボタンを繰り返し押すと始点・終点が切り替わります。
なお、[●---]チェックボックスとの兼用はできません。
[寸法値]チェックボックス
チェックを入れると線に線長の寸法値を付けられます。
[<]チェックボックス
チェックを入れると既に引かれている線の端部に矢印をくっつける事ができます。
左クリックで書込線色・書込線種の矢印が付きます。
右クリックで寸法用の線色・線種の矢印が付きます。
既存の線に対し垂直線を作図するクロックメニュー
既存の線に対し垂直線を作図するために便利なクロックメニューが存在します。
それは、右ボタンAM0時の鉛直・円周点コマンドです。
①既存の線上で右ボタンAM0時の鉛直・円周点コマンドを呼び出す。
②マウスを動かすと垂直の仮線が表示される。
③線の終点でクリック(左クリックで任意点、右クリックで読取点)。