Jw_cadの[ハッチ]コマンドの使い方をお探しですね。
ハッチとは
[ハッチ]コマンドを使う事で閉鎖図形内を斜線等でハッチングし他の部分と区別する事ができます。
↑[ハッチ]コマンドのコントロールバー
ハッチを行う図形の選択方法
ハッチングを実行するためには閉鎖図形を選択しなければなりません。
■1線ごとに選択する方法
①[ハッチ]コマンドを選択。
②初めの線あるいは円弧を左クリックする。ランダム線で仮表示される。
③続けて線または円弧を左クリックで指示していき、最後に始めのランダム線を指示。
■閉鎖連続線または単独円を選択する方法
①[ハッチ]コマンドを選択。
②閉鎖連続線あるいは単独円を右クリックで指示。選択された図形が選択色表示になる。
■範囲選択で図形を選択する方法
①[ハッチ]コマンドを選択。
②コントロールバーの[範囲選択]を左クリック。
③範囲選択と同じ方法で図形を選択する。
■選択した図形をクリアする方法
コントロールバーの[クリアー]を左クリックするとハッチ用の図形選択がクリアされる。
1線のハッチ、芋目地ハッチ
①[ハッチ]コマンドを選択し、ハッチを行う図形範囲を選択する。
②コントロールバーの[1線]を選択。
③コントロールバーで[角度]と[ピッチ]に数値を入力。
④コントロールバーの[実行]ボタンを左クリックで1線のハッチが作図される。
・ピッチは通常図面寸法の数値となりますが、[実寸]チェックボックスにチェックを付けることで実寸法のピッチとなります。
・コントロールバーの[基点変]を左クリックして基準点を指示すると、その点を中心にハッチが実行されます。
・芋目地ハッチは角度0°のハッチを行った後に角度90°のハッチを行い作図します。
2線のハッチ
①[ハッチ]コマンドを選択し、ハッチを行う図形範囲を選択。
②コントロールバーで[2線]を選択。
③コントロールバーの[角度][ピッチ][線間隔]に数値を入力。
④コントロールバーで[実行]を左クリックすると2線のハッチが作図される。
↑[2線のハッチ]選択時のコントロールバー
3線のハッチ
①[ハッチ]コマンドを選択し、ハッチを行う図形範囲を選択。
②コントロールバーで[3線]を選択。
③コントロールバーの[角度][ピッチ][線間隔]に数値を入力。
④コントロールバーで[実行]を左クリックすると3線のハッチが作図される。
馬乗り目地ハッチ、図形ハッチ
①[ハッチ]コマンドを選択し、ハッチを行う図形範囲を選択。
②コントロールバーで[馬乗り目地]または[図形]を選択。
※図形のハッチは、事前に[範囲選択]コマンドで図形を選択し、[選択図形登録]を左クリックで行う必要がある。[図形登録]コマンドによる図形登録とは違うことに注意。
③コントロールバーの[角度][縦ピッチ][横ピッチ]にそれぞれ数値を入力。
④コントロールバーの[実行]を左クリックで図形のハッチが作図される。
↑[馬乗り目地のハッチ]選択時のコントロールバー